長崎着物– tag –
-
美容学生資格取得クラス
2025年度より、美容学生の皆様に着付の指導をさせていただいております。 その中で、資格まで取得を希望される方もいらして 夏休みを利用して「資格取得クラス」をスタートいたしました。 着付はこれから益々大切な、貴重な技術だと考えております。 就職... -
生徒募集は一旦停止とさせていただいております
ブログもかなり間があいてしまいました。 皆さま暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 8月に入りまして、今年も今月末の「山野流西日本地区コンテスト大会」 に向けて、生徒さんの練習がつづいております。 加えて、美容学生の資格取得クラ... -
6月1日小屋入り
こんにちは。 6月1日、年番町の方4名をお着付させていただきました。 10月の本番も多数のご予約を頂戴しております。 おくんちには必須の「黒紋付」のお着付につきましては、ご希望があれば事前に 着付教室も開催可能です。 ・時間が経ってもゆるまない袴... -
着付授業がスタートしました!
ブログの更新がかなり空いてしまいました。 本年度4月より、長崎県美容専門学校様におきまして着付の指導をさせていただいております。 かねてより、着付師不足をひしひしと感じておりました。 着付のできる美容師は、今後ますます重宝されることと思いま... -
長崎松ヶ枝観光埠頭で海外のお客様と
こんにちは 私は長崎生まれの長崎育ち、この地に○十年生きております。 この歴史ある長崎の町が大好きで、 また、長崎に生まれたことはとても意味のあることとも思っております。 着物の素晴らしさを日本に、そして世界にもっともっと広く多くの方に知って... -
今年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ご挨拶が大変遅くなりました。 昨年を振り返りますと、 ・松ヶ枝国際船入港時の出店スタート(10回を超えました!) ・上記に伴い、古物商免許取得 ・山野流西日本地区コンテスト大会... -
2024山野流西日本奥伝査定が終了しました
去る12月8日、福岡に於いて「2024山野流着装西日本地区奥伝査定」を終えました。 今年も教室からお一人、山野流着付師・着付講師の資格取得に向け約半年間の講習会を経て この査定に臨まれました。 査定の内容は ※実技試験(自装・他装) ※筆記試験 ※レポ... -
七五三のお着付三才
昨日は七五三、三才のお嬢様 元気いっぱいの女の子でしたが、3才でも 美しくなることはお好きとのことで(笑) とても大人しくヘアメイク着付をさせていただきました。 ヘアスタイルはご両親と話し合いながら、2つ結びの高さ違いのスタイルに・・ ご要望... -
お宮参りには出張着付けおススメです!
朝晩はエアコンいらずになってきました。 着物を着るのに最適な季節。。。 日中はまだまだ暑いですが、少しづつですね。 さて、先日はお宮参りのお着付へ行って参りました。 お若いお母さまでしたが、お着物一式をお母さまとご一緒に選ばれたそうで成人式... -
大切な補正の話(着付師さん向け)
いよいよ成人式当日に向けて、チームメンバーとともに動きだしました! お弟子さん達もそれぞれお忙しいため、今年は3回に分けて 「補正」「着物」「帯・仕上げ」と勉強会を行います。 初回の「補正」は、私も改めて勉強し直して4回分を1回に詰め込んでお...
12