山野流– category –
-
子供さんの行事に着物を着ませんか
卒業式のシーズン前には 『子どもさんの卒業式に ご自分で着物を着て出席したい』 という目標を持って着付教室に来られる方も多いです。 年明け1月くらいにスタートされてからレッスンと、ご自宅での自主練とを重ねられやっと本番! ドキドキ緊張の中で、... -
山野流奥伝講師が誕生します
かねてよりご紹介していました 山野流奥伝講師、資格取得に向けて勉強中の生徒さんお二人。 先日の査定合格の通知が届きました!! 応援してくださっていました皆さまへも嬉しいご報告ができて何よりです。 昨日の振袖練習会のあと、 みんなでサプライズお... -
十八親和銀行東長崎支店にて着付け作品を展示しています
本日9月1日から9月16日まで 長崎市東部にあります 十八親和銀行東長崎支店様におきまして、きもの着付け作品の展示をさせていただいております。 こちらは これまでにさくらで着付けを学ばれ、その後山野流着付け講師・着付師としての資格まで取得された生... -
夏の結婚式 お着物は?
おはようございます。 昨日のお客様です。 涼しげな色のステキなお着物でご兄弟の結婚式へ。 数ヶ月前からご依頼をいただきまして 本当にありがとうございました。 打ち合わせはLINEで何度かやりとりをさせていただき、やっとお会いできました!という気持... -
山野流シンポジウムに参加しています
こんにちは 今年も#山野流シンポジウム の季節がやってきました。 2022は沖縄で開催されております! 私は、現地での参加は叶いませんでしたので、オンライン参加をさせていただきました。 今日は朝9時から夜までみっちりの帯結び研修、講和、ジェーンご宗... -
きものフリマ終了しました
こんばんは 藤田です。 昨日は『1day きものやさん』 きもののフリーマーケット 山野流着付講師の先生方による ワークショップ お菓子の販売など。 お客様がワイワイ! という感じではなかったのですが、少人数でとても楽しいイベントとなりました。 ご来... -
生徒さんをご紹介します
突然ですが 私はお免状の取得につきまして、強くおすすめないように心がけています。 なぜならば、これまでに8名の奥伝講師の先生を育成させていただきましたが 資格を取得してそこでストップしてしまっている方も多くいらっしゃるという現実があります。 ... -
LINE通話で着付け教室
先日は卒業式に向けて、袴の着付けレッスンを行いました。 この状況ですので、対面では不安な方もいらっしゃるかと思います。 ご希望があれば、オンラインでのレッスンも可能です。 もちろんzoom、Skypeなどでも構いません。 一番手軽なLINEのビデオ通話で... -
体験レッスンの方増えています
おはようございます。 今朝は冷えましたね。 大寒 でも、もう春はすぐそこまで来ています! 大寒のあとはもう春を待つばかり。 次の暦は2月4日の立春 冷たい朝も、若い時は大嫌いでしたけど年をとるごとにこの冬の朝の気持ちまでキリッと締まる感じが好き... -
さくら10年目に突入します
新年あけましておめでとうございます。 今年の長崎は青空の見えるお正月となりました。 成人式のお嬢様 ご家族のお集まりに振袖を。。。 レンタルのお着物はその期間に何度も着られるとおトクです! ぜひ一度ならず二度三度と着て、楽しまれてくださいね。...