着付教室– category –
-
6月1日小屋入り
こんにちは。 6月1日、年番町の方4名をお着付させていただきました。 10月の本番も多数のご予約を頂戴しております。 おくんちには必須の「黒紋付」のお着付につきましては、ご希望があれば事前に 着付教室も開催可能です。 ・時間が経ってもゆるまない袴... -
着付授業がスタートしました!
ブログの更新がかなり空いてしまいました。 本年度4月より、長崎県美容専門学校様におきまして着付の指導をさせていただいております。 かねてより、着付師不足をひしひしと感じておりました。 着付のできる美容師は、今後ますます重宝されることと思いま... -
大切な補正の話(着付師さん向け)
いよいよ成人式当日に向けて、チームメンバーとともに動きだしました! お弟子さん達もそれぞれお忙しいため、今年は3回に分けて 「補正」「着物」「帯・仕上げ」と勉強会を行います。 初回の「補正」は、私も改めて勉強し直して4回分を1回に詰め込んでお... -
山野流着付師・奥伝講師資格取得コースについて①
こんにちは いつもご覧いただきありがとうございます。 今年もいよいよ5月19日から「山野流奥伝講習会」がスタートしました。 今年は長崎から2名の方がこの講習を受けられることとなりました。 1回5時間×12回の講習を講義、実技ともに受講後、本部査定を受... -
着付教室 春の生徒募集キャンペーン!
3月の卒業シーズンがスタートしました。 連日、お着付のご依頼を頂戴しありがたい毎日です。 私は着付師資格所得から12年が経過し、日々を大好きな着物に触れて、また、人をキレイにするという大好きなことができるとても幸せな毎日を過ごさせていただいて... -
生徒さんの声をご紹介します
こんにちは さくらの着付け教室はマンツーマンでしっかりと。 美しい着付けを目指しています。 きものは着る人がデザイナーです。 着方によって野暮ったくもなります、粋にも、可愛くも。 どんなに素晴らしい着物も、着付けでまた変わります。 また、逆に... -
週末夜のグループレッスンを再開
こんにちは 今日は久しぶりに雨!しかもかなり降っていますね。 本日は大浦町のwabiさんで出張レッスンをしています。 皆さんどうぞお車、徒歩の方もお気をつけて。 お待ちしております。 さて、やっとやっと グループレッスンが再開できそうな 気配ですね... -
子供さんの行事に着物を着ませんか
卒業式のシーズン前には 『子どもさんの卒業式に ご自分で着物を着て出席したい』 という目標を持って着付教室に来られる方も多いです。 年明け1月くらいにスタートされてからレッスンと、ご自宅での自主練とを重ねられやっと本番! ドキドキ緊張の中で、... -
2月の教室、診断空き状況
いつもご愛顧いただきまして ありがとうございます。 2月の状況ご覧いただきまして ご予約くださいませ。 青丸が空いている日となります。 なお、 2月末まで、全メニュー10%OFFになるクーポンをお配りしております。 こちらから公式LINEにご登録いただき、... -
春までに着物を着れるようになりたい方募集!
今日は新しい生徒さんの体験レッスンでした。 と言っても既に道を決められておりまして、資格取得を目指され、着付けをする側となられることを希望されています。 着付けは難しいと思われがちですが 車の運転と同じ。 基本を一つ一つ学べば、私のこれまで...